Gourmet trip

グルメ、お土産、陸路越境を中心とした国内・海外旅行の小ネタ→子連れ旅行ブログに変わりました!!

シンガポール子連れ旅(3歳&2歳) 2泊3日 3日目

子どもたち海外3ヵ国目

シンガポール の旅

 

2025年6月7日〜9日 2泊3日

 

6/7  バンコクシンガポール      

6/8  シンガポール          

6/9  シンガポールバンコク      ←ココ   

 

 

3日目

ホテルの朝食ブッフェを食べ

シンガポール旅行で楽しみにしていた

USS(ユニバーサルスタジオシンガポール)へ

 

今日はシンガポール旅行最終日なので

荷物をまとめて、グラブでUSSに向かう

荷物はUSSのエントランス前にあるコインロッカーに預ける

(25ドルぐらいだったかな)

 

列に並びパークイン!

まずは入場してすぐ目の前にあるゲストセンターへ

ここで2人乗りベビーカーを借りる(確か20ドルぐらいだったかな)

先程のコインロッカー代といい、とにかく高くて

イタイ出費ではあったけど、ベビーカーを借りて大正解!!

この暑さの中、3歳&2歳の子どもたちは歩かないし

大人が抱っこしても汗だくになる

体力的にも無理

おかげさまで快適にまわれた

 

3歳の長男は保護者同伴だと乗れるアトラクションが沢山あるけど

2歳の次男は身長が足りず、保護者同伴でもNGなものが多かった

次男本人もアトラクションに乗るのを嫌がっていたので

次男が乗らない(&乗れない)ものは

私と二人で涼しいお土産屋さんを見回ってそれも楽しかったけど

身長90cm以上ある方がよりユニバを楽しめるかなと思う

 

乗ったアトラクションは

ミニオンランドのメリーゴーランドと、この空飛ぶやつ↓

セサミストリートのスパゲティスペースチェイス

長蛇の列を並んでやっと順番がまわってきたら

次男身長足らずNGで、長男と旦那さんのみ参加

 

トレジャーハンター(この車のアトラクション)は

子どもたちがハンドルを握り、とても楽しんでいた

空いていたのでもう一度乗っておけばよかった

 

TROLLのショーは、いわゆるモノマネショー的な

流行りの洋楽をカバーして歌うのがメインだったけど

客席に大きなボールが出てきたりそれなりに楽しかった

(涼しい且つ座席に座れて楽ちん)

 

最後に子どもたち二人とも昼寝してしまい、抱っこしながら見た

ライツ!カメラ!アクション!は

炎が出る演出もあり、初ユニバの旦那さんが一番楽しんでいた

 

旦那さんと子どもたちにはWater Worldも見てほしかったけど

この日は終日クローズだった

 

USSで食べたものはミニオンランド内のお店のスナック

テーブルで、スキャンオーダーできる仕組みになってるけど

店内が混んでるせいかネット回線が遅くてすごく時間がかかり

結局店内で並んで注文した方が早かったと思う

 

最後の最後に、今日誕生日だった旦那さんに何か特典があるか

ベビーカーを返却するときにゲストセンターで聞いたら

なんと、ベビーカー10%オフ券がもらえた 時すでに遅し

あとポップコーンorアイス無料券も付いてた

こういうテーマパークに行く時は必ず先に誕生日特典を聞くのがマストだと

改めて反省

せめて途中で気づいたときにゲストセンターに引き返せばよかった…

 

USSを満喫したあとはグラブで空港へ向かう

JEWELのトイザラス近くにある

シンガポールの電車とバスが買える自販機で

旦那さんと子どもたちはお目当ての品を購入

シンガポール到着時に立ち寄った時は

欲しいものが全て売り切れだったのに

帰りに買えるなんて、ラッキーすぎる

 

空港に戻り、ラウンジ飯をいただくも

子どもがうるさすぎてすぐに退散

ラクサがめちゃくちゃ美味しかったなー)

 

帰りのSQ機内食のホッケンミー、美味しかった

 

この日は旦那さんの誕生日なので

飛行機に搭乗したあとすぐにCAさんに

何かスペシャルなことができないか聞いてみた

任せて!でも短距離路線なので時間が間に合えばね

とお返事いただき、食事が終わった後に

こんなに素敵なお祝いをしてくださった

感謝しかない

 

昨日のホテルといい、飛行機といい

他力本願でこんなに沢山お祝いしていただけて本当に助かった私 笑

 

 

まとめ

シンガポールは子連れで楽しめるスポットが沢山あり

2泊3日じゃ全然足りない!

しかし長ければ長いほどお金もめちゃくちゃかかる 汗

マレーシアにレゴランドがあり、シンガポールの国境付近なので

もう1泊していれば、そちらにも行けたなというのが少し後悔

今回も直前に決まった旅で、プランニングが不十分だったけど

結果オーライで楽しめた

シンガポール内の移動は、地下鉄は路線が沢山あるけど

歩く距離が長いので、子連れは特に迷わずグラブを使う方が楽

 

 

 

 

 

シンガポール子連れ旅(3歳&2歳) 2泊3日 2日目

子どもたち海外3ヵ国目

シンガポール の旅

 

2025年6月7日〜9日 2泊3日

 

6/7  バンコクシンガポール      

6/8  シンガポール           ←ココ

6/9  シンガポールバンコク         

 

 

2日目

ホテルで朝食ブッフェを食べ、

KLOOKで、水陸両用車でシンガポールの観光名所をまわるツアーを

予約しておいたので、集合場所に向かう

 

ホテル近くの停留所から2階建てバスに乗る

乗り物好きの子どもたち大興奮!!

2階の先頭席で自分が運転手さんになった気分で大喜び

 

集合場所のマリーナスクエアショッピングモールに向かい

モール内の #01-207、シティ ツーリスト ハブ

という所を探すのにかなり迷った

ネットで検索しても場所が出てこないし、予約表などにも地図がなく、、

モールのインフォメーションに聞いて場所を教えてもらい

なんとか辿り着けた

モールの中に入らず、外側にシティ ツーリスト ハブがあり

(1階、道路に面している)

1階にある子ども用のサーキット場の近くで、その出口を出た外に

シティ ツーリスト ハブ前に水陸両用車が停車しているので

それを探していくとわかりやすいかも

この車に乗り、1番のメインイベントである陸から水の中に入る瞬間は

ほんの一瞬で終わった 

英語と中国語の早口ガイドで付きで、あんまり聞き取れなかったけど

少しシンガポールの歴史も学べた

揺れが心地よくて次男は途中夢の中へ…

 

 

ツアーが終わり、マリーナスクエアのフードコートでランチ

タイでよくカオマンガイを食べる長男

シンガポールチキンライスも沢山食べた

若干くせのあるお茶の煮卵も食べてびっくり!

異国の地でその国の料理を食べてくれて本当にありがたい

カヤトーストも食べてお腹いっぱい

 

食後はモールを少しぶらぶら

マリーナスクエアは子供の遊び場が沢山ある

子どものためのモールで

ここで永遠に過ごせそうだったけど

後ろ髪をひかれる思いでお次はグラブに乗りガーデンズ・バイ・ザ・ベイへ

 

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイは夫と以前に旅行で来た時に

いつか子どもを授かることができたら

ここに遊びに連れてきたいと思っていた場所であり

今回のシンガポール旅行で私が楽しみにしていた所

gourmettrip.hatenablog.jp

 

早速無料のチルドレンズガーデンへ

最初は怖がっていた次男も途中から大はしゃぎで

長男はいろんな国から来たお友達と一緒になって遊んだり

存分に楽しめた

そして子どもたちとこの場所に戻ってこれて

元気に遊ぶことができて感無量だった私であった

 

プールの後は隣にあるアスレチックでも少し遊んで

ガーデンの中を探索し水槽の魚を見学

その後恐竜がいるフードコートで早めの晩御飯

 

このフードコート内の食事はどれも有名店ばかり出店していて

台湾のチキンと日系ラーメンをオーダー

 

時間になると店内の恐竜が動くショーがある人気のフードコートのため

時間をはずしてもすごく混んでた

 

フードコートの外ではリロアンドスティッチのイベントが開催されていて

沢山の家族連れでお祭り騒ぎ!

最後は夜の光のショーが始まるまでベンチでゆっくり休憩して

少しショーを見てホテルに帰る

半日あっても足りないガーデンズ・バイ・ザ・ベイ

想定時間をオーバーしつつ思いっきり楽しめた

 

ホテルに戻ると、お部屋にケーキが…!!

明日が誕生日のIHGアンバサダーの旦那さんに、ホテルからのお祝い

このチョコレートケーキ、とても大きくてめちゃくちゃ美味しかった

 

昨日のホテルチェックイン時にいろいろと不手際があり

ラウンジの飲み物無料券を家族分いただいたので

子どもたちが寝たあと1杯だけワインを飲みにいき

2日目は終了

 

 

3日目につづく…

シンガポール子連れ旅(3歳&2歳) 2泊3日 1日目

子どもたち海外3ヵ国目

シンガポール の旅

 

2025年6月7日〜9日 2泊3日

 

6/7  バンコクシンガポール      ←ココ

6/8  シンガポール   

6/9  シンガポールバンコク         

 

 

1日目

バンコク スワンナプーム空港より出発

出発前に、今回はシンガポール航空で行くので

シンガポール航空のラウンジで朝食

 

バーカウンターにはこんなオサレなタイティー

(紅茶のゼリー付き)

 

飛行機に乗り、機内食のポークおかゆ

ラウンジで沢山食べたのでもう食べれない

キッズミールは、メインがスクランブルエッグや豆、ソーセージ

に、リンゴジュースが付いていた

SQの機内食、正直もうちょっと期待してたけど

朝食且つ短距離路線のためか個人的にイマイチだった

 

 

シンガポールに到着!

シンガポールのSIMについては

日本の携帯を今povoと契約しているので

povoのエリアトッピング

シンガポール・マレーシア】海外データ 1GB / 3日間 840円 を購入

空港のwifiに接続し購入して、すぐに使えてとても便利だった

(1GBを丸2日間で使い切ってしまい、3日目に追加購入)

 

空港到着後、まずは2タミから1タミまでSKY TRAIN(無料)に乗ってJEWELへ

 

今回シンガポールに来た理由の一つが

子どもたちがウルトラマンにハマった理由のこの動画

www.youtube.com

シンガポール観光局とウルトラマンのコラボ動画で

この動画に出てくるシンガポールの数々の名所に子どもたちを連れて行きたい

という理由もありシンガポールに来ることになった

 

JEWELの滝に満足した後、シンガポール発台湾スイーツ店で休憩

マンゴーとココナッツアイスとゼリー、バナナ春巻き、コーヒー

 

適当に入ったけど全部美味しくて大満足!

 

その後はグラブでホテルに移動

今回はHoliday Iin Singapore Atriumで2泊

昭和なにおいがするホテル

(部屋に着いて即、子どもに鼻スプレーするの図)

エキストラベッドを付けてくれたので

狭苦しい思いすることなく快適に眠れた

 

 

部屋に荷物を置き

ホテル近くのティオンバルベーカリーまで歩いて行く

シンガポール1と言われるクロワッサン、絶品!

ピスタチオのパンもおいしかった

 

ティオンバルエリアの雑貨屋さんをほんとは巡りたかったけど

いかんせん暑い

子どもをおぶって歩くには辛すぎるので雑貨屋めぐりは断念

 

次はマーライオンを見に地下鉄に乗る

ホテルの近くに駅があり(Havelock駅)

シンガポールは路線が沢山あるけれど

日除けのためか地下道を長く作られているので改札までが遠い

乗り換えの距離がめちゃくちゃ遠い

駅を降りた後の行き先も遠い(地下道が長い)

ので、子連れには正直地下鉄移動はおすすめしない

シンガポール自体小さな国で

もともと物価も高い国なので

ここは割り切ってグラブを使ったほうが断然楽!

マーライオンを見終えたあとは

どこかのフードコートで晩御飯を食べようと

適当に駅を降りてしまったらマリーナベイサンズのはずれに出てしまい

疲れたのでホテル周辺に戻ることに

ホテル周辺の日本食屋に行こうとしたら満席で入れず

結局ホテルのディナービュッフェに行くことに

シンガポールなのでそれなりにお値段が高く

予想外の出費という感じだったけど

普段高くて買えない牛肉や魚介類に、シンガポール料理(ラクサなど)

いろいろ食べれて大満足だった

 

 

2日目につづく…

 

 

子連れ旅(3歳&2歳) ラオス6日間 6日目ビェンチャン

子どもたち初めての海外旅行(タイは除く)

ラオス

ビェンチャン、ルアンバパーン の旅

 

2025年4月11日〜16日 5泊6日

 

4/11  バンコク→ビェンチャン

4/12  ビェンチャン→ルアンバパーン   

4/13  ルアンバパーン          

4/14  ルアンバパーン          

4/15  ルアンバパーン→ビェンチャン

4/16  ビェンチャン→バンコク      ←ココ

 

 

ラオス最終日

旦那さんと子どもたちは寝起きからのプール

その間私は帰国準備のパッキング

ホテルの朝食ビュッフェを食べた後周辺を少しお散歩するも

店がほとんど開いてないのでホテルに引き返す

 

 

今回のラオス旅で使いまくったLocaで空港に向かう

とても小さい空港で免税店など見る所も少なく

早く着きすぎて時間潰すのが苦痛だった…

おまけに飛行機は遅延するし

 

空港のラウンジ飯、小麦多め

カットフルーツがあり、フルーツ大好きな子どもたちにはとてもありがたかった

 

 

タイ航空 ビェンチャンーバンコク間の機内食

デザートの、パームシュガーバターブンが

なんとバンコクで大人気のスイーツ屋AFTER YOUとのコラボ商品!!

やるなぁAFTER YOU

 

 

何もない国ラオス

本当に何もなかった

中途半端に中国が手を出すも

それでも周辺国から置いてきぼりにされてるような

ちょっぴり寂しさも感じた

そしてラオス人は基本的にドライ

何もないのがもちろん魅力的だし

ごはんもパンもとても美味しい国だった

 

 

子連れ旅(3歳&2歳) ラオス6日間 5日目ルアンパバーン→ビェンチャン

子どもたち初めての海外旅行(タイは除く)

ラオス

ビェンチャン、ルアンバパーン の旅

 

2025年4月11日〜16日 5泊6日

 

4/11  バンコク→ビェンチャン

4/12  ビェンチャン→ルアンバパーン   

4/13  ルアンバパーン          

4/14  ルアンバパーン

4/15  ルアンバパーン→ビェンチャン   ←ココ

4/16  ビェンチャン→バンコク

 

子どもたちと宿のお庭をお散歩したあと朝食を取り

宿で手配をお願いしていたバンに乗りルアンパバーン駅へ


ラオス国鉄道に乗りビェンチェンに戻る

ラオスじゃなくて中国な車内

途中何もない山中の橋の上で一時停止する謎の時間もあり

本当にビェンチャンまで辿り着けるのかこわかった

 

ビェンチャン駅に到着後ホテルに向かう予定で

何も考えず人々の流れ乗って駅の出口に向かって歩き

その流れのまま乗合トゥクトゥクに乗ってしまった

ホテルまで車でも30分以上はかかるうえ暑いのに

しかも水かけ祭りが至る所で行われている可能性もあるというのに…

案の定、水をかけられたが幸いあまり濡れずに済んだ

子ども二人はトゥクトゥクの揺れが心地よくなり爆睡

暑い中申し訳なかった

沢山反省点はあるけど

一緒に乗っていたラオスでビジネスをしている中国人の方達と話すことができ

楽しかった

 

ラオス最後の宿泊はクラウンプラザビェンチャン

ラオス旅行初日に泊まったホリディインホテルの隣(というか中で繋がっている)

クラウンプラザ、ホリディイン系列のIHG会員の

アンバサダーというステータスである旦那さん

今回の宿泊でアップグレードさせてもらうことができ

ホテルラウンジのアクセスが可能に

そこでランチを済ませることができた

軽食もデザートもとっても美味しくクオリティが高くて大満足

 

食後はビェンチャンの町散策にでかけるため

いつ水をかけられてもいいように家族全員水着に着替えて出かける

ビェンチャンのシンボルである

パリの凱旋門を模して作られたパトゥーサイを見にLocaで移動

とてもきれいだった

でも暑すぎてすぐに退散

そのまま歩いてタラートサオに向かったが

残念ながら正月休みで全部閉まってた

(なんで下調べしなかったんだ 泣)

 

再びLocaを手配して今度は川沿いのナイトマーケットへ

まだ16時ぐらいだったので普段なら開いてない時間だけど

他に行くところも決めてなかったし

Locaの運転手さんも今日は正月だからもうマーケット開いてるよと

教えてくれたので行ってみると

沿道は水のかけ合いで大盛り上がり

このマーケットでの目的は子どもを遊具で遊ばせることだったけど

やはりここも暑すぎるのと公園がちょっと不衛生かなと思って

結局ジュースだけ飲んでホテルに戻ることに

 

ホテルまで大人だけなら歩ける距離ではあるけど子連れはしんどいので

トゥクトゥクで帰る途中ホステル街の通りで水をかけられまくった

水着を着てでかけて大正解だった

 

宿泊するホテル周辺の商店では店先でビニールプールを出して

子どもを遊ばせている所がいくつかあって

我が子も一緒に遊ばせていただいた

持ってた水鉄砲を交換して使ったり

子ども同士って言葉は通じなくても一緒になってうまく遊ぶな〜と感心

 

道では軽トラやハイラックスの荷台に水を積んで沿道に向かって水をかけ

沿道の人たちは車に向かって水を掛け合うラオスの正月を存分に楽しめた

 

ホテルに戻ってまたまたラウンジで今度は夕飯

 

ビアラオゴールドまであり大満足

子どもたちが食べれるものもあり何よりもタダ飯ありがたい

 

 

6日目に続く…

 

子連れ旅(3歳&2歳) ラオス6日間 4日目ルアンパバーン

子どもたち初めての海外旅行(タイは除く)

ラオス

ビェンチャン、ルアンバパーン の旅

 

2025年4月11日〜16日 5泊6日

 

4/11  バンコク→ビェンチャン

4/12  ビェンチャン→ルアンバパーン   

4/13  ルアンバパーン          

4/14  ルアンバパーン          ←ココ

4/15  ルアンバパーン→ビェンチャン

4/16  ビェンチャン→バンコク

 

 

ピーマイラオ!

本日はラオスのお正月

早朝の托鉢を見学したく5時に起床

托鉢の観光名所となっているメイン通りまで歩いて行こうとしたら生憎の雨…

かっぱを着て子どもをおぶって行こうか迷ってたら

宿の前の通りで托鉢準備しているおばちゃんが現れた!!

しれ〜っとおばちゃんのお隣に座らせていただき

托鉢体験をさせていただいた

そして子どもたちはおばちゃんから炊き立てホヤホヤのもち米を

一口づついただき美味しそうに食べていた

まだ3歳&2歳の子どもたちは忘れてしまうかもしれないけど

(もしかするともう忘れてるかな)

手を合わせてお供えをして特別な経験ができたかな

 

宿に戻り朝食を取る

大雨且つめちゃくちゃ寒い

新年の朝が大雨で宿の従業員もがっかりしていた

部屋でテレビをみたりゆっくり過ごして

今晩ルアンパバーン最後の夜は別の宿に泊まるので昼頃に移動

雨もちょうどやんできた

 

1泊だけお世話になるMy Dream Boutique Resort

ヴィラのお部屋で、キレイ、おしゃれ、アロマの香りが漂う素敵空間!

今まで泊まった宿の中でもトップを争うほどいい所!

 

お庭が広く、川を挟んでプーシーの丘が見え

子どもたちは虫を観察したり花や木のつるで遊んだり

沢山自然と触れ合うことができた

n

 

ランチは宿の近くのお店でカオソーイ

ラオスのカオソーイは、評判通り日本の坦々麺みたいな味で食べやすかった

 

食後はこのバイク・歩行者専用の橋を渡ってプーシーの丘を目指す

車だとかなり回り道しないといけないけど

この橋を渡るとルアンパバーンの中心部(メイン通りがある方)まで

歩いてアクセスできる

 

午前中の大雨が嘘のように午後は快晴で

橋を渡り終えると

ラオスの新年のお祝い水かけ祭りが始まっていた

中心部に近づくほど激しくなり

なんとかすり抜けプーシーの丘を登り始める

が、こどもをおぶりながらこの暑さの中丘を登るのはキツい

プーシーの丘のチケット売り場の手前まで登り、

お母さん一人で登って景色を見たら下りてくるから待ってて

と、旦那さんと子ども二人を置いて

さくっと登り

世界遺産のこじんまりとした素敵な町並みを目に焼き付けていると

旦那さんから電話あり

子どもたちも登りたいというので今から登るから頂上で待っててー!

いいけど、だいぶ時間かかるだろうな…

ということでお母さん、また丘を下り

ちょうどチケット売り場で3人の姿が見え

チケット買わないで〜!!と大声で叫ぶも届かず

入場した3人と合流してまた丘を登ることに

暑い中子どもたちここでも自力で登ってくれた

身軽な3歳の長男は跳ぶように階段を登ってて羨ましい…

 

登りとは違うルートで下山したらメイン通りに出た

すると爆音と共に水かけ祭りで盛り上がっている

調子に乗って歩いて行くと

容赦なく水をかけられる

丘から下ってきたので暑かったから

水かけられて気持ちいいわ〜なんて思ってたら

いつの間にか全身ずぶ濡れ

おんぶしてる次男、水にびびって怖がってる

 

途中引き返すこともできず道を突き抜け

急いでトゥクトゥク捕まえて交渉して宿まで送ってもらうことに

その間大渋滞でなかなか進まないうえ

水はかけられ

子どもたち相当怖がってて悪いことしたな、ごめん

 

バスタブ付きのヴィラだったのでよくあたたまり

宿のレストランでおいしいラオス料理を食べてこの日は終わり

レストランはお手頃価格だったので下手に出かけて食べるより断然良かった

 

 

5日目につづく…

 

 

 

 

 

子連れ旅(3歳&2歳) ラオス6日間 3日目ルアンパバーン

子どもたち初めての海外旅行(タイは除く)

ラオス

ビェンチャン、ルアンバパーン の旅

 

2025年4月11日〜16日 5泊6日

 

4/11  バンコク→ビェンチャン

4/12  ビェンチャン→ルアンバパーン   

4/13  ルアンバパーン          ←ココ

4/14  ルアンバパーン

4/15  ルアンバパーン→ビェンチャン

4/16  ビェンチャン→バンコク

 

 

宿で朝食を済ませお土産が買えるというDara Marketへ行く途中

ATMで現金を引き出そうとした旦那さん

待てど待てど… 現金が出ずに取引終了!

ATMに書かれてるコールセンターにかけるも通じない

やられたーーー

おそらく正月前でATMに現金が入ってなくて引き出せなかったと思われる

YouTubeラオス旅行の予習をしてて

ATMはどこでも安全に引き出せるとおっしゃってる方がいらしたので

そのトラブルは想定してなかったのに笑

やっぱり海外でお金を引き出す場所って大事だし気をつけようと思った

(その後キャッシュカードの銀行にトラブルを報告し

無事お金は戻ってきました)

 

Dara Marketは大晦日のためか店が開いてなく

D&T Supermarketへ行くも

ラオスの製品はほとんどなく、タイかベトナムのものばかりだったので

あまり買い物せずに飲み物やスナックを調達

ここで買った、黒い袋にラオスの国旗が描かれている

ラオスコーヒーがとてもおいしかった

ハズレだったら困るので少ししか買わなかったけど

もっと買っておけばよかった…

あと買ったものは、メコン川産のり

正直美味しくないけど、子どもたちはけっこう食べてた

 

昨日の晩御飯に食べたルララオ食堂の並びにある

ZAORI cafeでお茶休憩

ケーキおいしい

2階席はかわいい空間

他にお客さんがいなかったのでゆっくりできて子連れにはありがたいカフェだった

 

 

昨日予約したツアーの乗合バスに乗ってクアンシーの滝へ

舗装されていないデコボコ山道を1時間走りようやく到着

久しぶりに車酔いした

こんな道を通ってわざわざみんな滝を見に行くわけ!?

と思ってしまったが

帰りは、行きと違うドライバーさんの車に乗り

行きのような苦痛はなく、とても快適だった

ドライバーの運転によってこんなに違うとは

 

クアンシーの滝の駐車場に到着するとどしゃ降りの雨

こどもが風邪ひいて寝込んだりしてしまうのが一番困るので

とりあえず家族全員の雨カッパを購入ししばらく待機

せっかくここまで来たので滝の入り口に向かうと、雨止んだ

 

10〜15分ぐらいの舗装された山道を

トトロの森だ〜!と子どもたち自力で登ってくれて助かる

泳ぐ予定で水着を持って行ったけど寒かったので断念

 

宿に戻って整えたあと

夕飯はル・エレファントレストランへ

ルアンパバーンではフレンチがお手頃価格で食べれるということで

行ってみたけどお手頃価格どころか高くて

ケチって子ども用のハンバーグとフレンチフライセットを注文するも

全然美味しくないうえ割高

気持ちを切り替えてデザートも頼んだけども全部美味しくなかった

最初に出てきたあつあつのパンとフィンガーフードはおいしかっただけに残念

 

 

4日目に続く…